南紀白浜
既にちょろっと現地投稿いたしましたが,先週少々MINIと戯れてきました(^^;;
以前はこの時期,秋の乗り放題パスで乗り鉄旅に励んでおりましたが,いや~やっぱ何だかんだでクルマの方がラクですね(^o^;; 時間に分単位で縛られないってのが何よりも精神的にラクです。勿論鉄旅はそれならではの良さがありますが。
さて,今回放浪してきたのは,少々近場になりますが紀伊半島です。そしてちょこっと四国や淡路島にも足を延ばしてきました。
そんな訳で,また例によって小出しでチマチマとネタにしていきます(^^;;
自宅を出発して,紀伊半島を時計回りにクルマを走らせます。意外と距離あるんですよね。鉄路では紀勢本線を何度も乗りましたが,普通列車で一日がかり。クルマでは高速道路を走りましたが,途中未開通の区間もあったため一般道を走ったりと,これまた結構時間がかかります。
やっとの思いで潮岬までたどり着きましたが,日ごろの行いが悪いせいか雨が降ってきまして,敢え無くスルーしました(^^;;
で,この日の最終地はこちら。
こんなところにマリオットホテルがあるとは知りませんでした。いつの間に・・・(^o^;;
シンプルながらも,ゆったりして居心地の良い空間でした。
そして,なんといっても温泉風呂が付いているのが良いです♪
外の景色を眺めながら温泉を楽しむのは贅沢ですねぇ~。
ただし,こちらにはシャワー等の洗い場としての設備がありませんで,室内にシャワー付きバスがあるんですけど,隣接ではなくベッドルームを横切っていかないとならないってのが難点です。
外の景色はこんな感じです。
潮岬とは全然違って,白浜は良い天気でした。夕日がきれいですね~♪
ちょっと高台にあるんでしょうか,下の方に白良浜が見えます。
夏のシーズンは大賑わいなんでしょうね。砂浜に行ってみようかと思いましたが,切なくなりそうなのでやめときました(笑)
さて,そろそろ夕食~てな時間になりまして・・・,ホテル内にレストランはあるのですが,道中コンビニに寄って買い食いし過ぎたせいか,さほどお腹が空いておらず・・・(^^;; ロビーラウンジみたいなのがありましたので,そこで軽く済ますことにしました。
お客さんは他に2組くらいしかいませんで,閑散としてました。
そんな訳で私も気兼ねすることなく燃料を補給(^^;;
さすがに樽ギネスはありませんよねぇ・・・。
メニューを見たらクラブハウスサンドイッチがありましたので,先ずはそれをオーダーしてみました。
足りなかったら他に何か追加しようかと・・・。
フライドポテトまで付いてまして,小食な私には追加オーダーの必要はないと悟りました(^o^;;
そして,燃料だけ追加。
和歌山の地ビールだそうです。
思いのほか満腹になりまして,これで締めようをちょびっとだけ燃料追加。
現地投稿したネタです(^^;;
スコッチだったと思いますが,銘柄忘れました(笑) もちろんストレートで戴くのが私のデフォです(^o^;;
ところでこのホテル,新たに建てたのではなく,以前別の宿泊施設だったものをリノベーションしたみたいですね。
客室内の特に洗面所周りで,昔懐かし国民宿舎みたいな臭いがしました(^o^;; オリエンタルなお香を焚いて頑張っているようですが,水回りの臭いってなかなか消せないんですね(^^;;
【現在のANAマイレージ獲得マイル】
15,567マイル(前更新比ー10,696)
・ANAカードマイルプラスのENEOS利用分が加算されていました(54マイル)
・ANAカードマイルプラスのスタバ利用分が加算されていました(50マイル)
・また期限失効の迫っていたマイルがあったため,通販サイトで使いました(-10,800マイル)
以前はこの時期,秋の乗り放題パスで乗り鉄旅に励んでおりましたが,いや~やっぱ何だかんだでクルマの方がラクですね(^o^;; 時間に分単位で縛られないってのが何よりも精神的にラクです。勿論鉄旅はそれならではの良さがありますが。
さて,今回放浪してきたのは,少々近場になりますが紀伊半島です。そしてちょこっと四国や淡路島にも足を延ばしてきました。
そんな訳で,また例によって小出しでチマチマとネタにしていきます(^^;;
自宅を出発して,紀伊半島を時計回りにクルマを走らせます。意外と距離あるんですよね。鉄路では紀勢本線を何度も乗りましたが,普通列車で一日がかり。クルマでは高速道路を走りましたが,途中未開通の区間もあったため一般道を走ったりと,これまた結構時間がかかります。
やっとの思いで潮岬までたどり着きましたが,日ごろの行いが悪いせいか雨が降ってきまして,敢え無くスルーしました(^^;;
で,この日の最終地はこちら。
こんなところにマリオットホテルがあるとは知りませんでした。いつの間に・・・(^o^;;
シンプルながらも,ゆったりして居心地の良い空間でした。
そして,なんといっても温泉風呂が付いているのが良いです♪
外の景色を眺めながら温泉を楽しむのは贅沢ですねぇ~。
ただし,こちらにはシャワー等の洗い場としての設備がありませんで,室内にシャワー付きバスがあるんですけど,隣接ではなくベッドルームを横切っていかないとならないってのが難点です。
外の景色はこんな感じです。
潮岬とは全然違って,白浜は良い天気でした。夕日がきれいですね~♪
ちょっと高台にあるんでしょうか,下の方に白良浜が見えます。
夏のシーズンは大賑わいなんでしょうね。砂浜に行ってみようかと思いましたが,切なくなりそうなのでやめときました(笑)
さて,そろそろ夕食~てな時間になりまして・・・,ホテル内にレストランはあるのですが,道中コンビニに寄って買い食いし過ぎたせいか,さほどお腹が空いておらず・・・(^^;; ロビーラウンジみたいなのがありましたので,そこで軽く済ますことにしました。
お客さんは他に2組くらいしかいませんで,閑散としてました。
そんな訳で私も気兼ねすることなく燃料を補給(^^;;
さすがに樽ギネスはありませんよねぇ・・・。
メニューを見たらクラブハウスサンドイッチがありましたので,先ずはそれをオーダーしてみました。
足りなかったら他に何か追加しようかと・・・。
フライドポテトまで付いてまして,小食な私には追加オーダーの必要はないと悟りました(^o^;;
そして,燃料だけ追加。
和歌山の地ビールだそうです。
思いのほか満腹になりまして,これで締めようをちょびっとだけ燃料追加。
現地投稿したネタです(^^;;
スコッチだったと思いますが,銘柄忘れました(笑) もちろんストレートで戴くのが私のデフォです(^o^;;
ところでこのホテル,新たに建てたのではなく,以前別の宿泊施設だったものをリノベーションしたみたいですね。
客室内の特に洗面所周りで,昔懐かし国民宿舎みたいな臭いがしました(^o^;; オリエンタルなお香を焚いて頑張っているようですが,水回りの臭いってなかなか消せないんですね(^^;;
【現在のANAマイレージ獲得マイル】
15,567マイル(前更新比ー10,696)
・ANAカードマイルプラスのENEOS利用分が加算されていました(54マイル)
・ANAカードマイルプラスのスタバ利用分が加算されていました(50マイル)
・また期限失効の迫っていたマイルがあったため,通販サイトで使いました(-10,800マイル)
"南紀白浜" へのコメントを書く