GoTo京都!
名古屋,大阪に続いて,3回目の「GoTo」は・・・,京都です。
ちょっと時間が経ってしまいましたが,今月上旬に行ってきました。
で,今回泊った宿は・・・,
長楽館です(^-^)
こちらにはアフタヌーンティーや食事で何回か訪れたことがありますが,泊まるのは初めて。結構な値段しますので,こういう機会でないと泊まれません。勿論一泊です(^^;;
公共交通機関だと結構難儀する場所にありますので,今回はクルマで行きました。
気合を入れてお昼過ぎには到着!(^o^;;;
当然チェックインには早いですが,恒例?のアフタヌーンティーを楽しみました。
何故か泡も・・・(笑)
何度来ても至福のひと時です♪(*^-^*)
そしてチェックインを済ませ,客室に案内されました。
客室は,カフェやダイニングがある昔からの建物ではなく,その西隣にある新館にあります。
新館とは言っても,最近建てられたものではない感じですが(^^;;
部屋に入ると,大きな窓が目を引きます。
北側の景色が一望できました。眼下には円山公園でしょうか,八坂神社の境内でしょうか。少し先には平安神宮の鳥居が見えます。
11月に入ったばかりですので,紅葉はまだですねぇ。今はちょうど見頃かもしれませんが。
暖炉「もどき」かと思ったら,本物の暖炉でした(笑)
こちらは11月の下旬から稼働するんだそうです。
さて,夕食までにはまだ時間がありますので,アフタヌーンティーの腹ごなしも兼て,周辺を散策に出ました。
すぐ隣の円山公園です。人のいないタイミングで写真を撮りましたが,実際は結構観光客でごった返してました(^^;;
そして八坂神社も。
これ,以前来た時と大して変わらない景色ですよ。さすがGoToですね(^^;; ただ,外国人観光客が皆無ですので,周りから聞こえてくる言葉は全て日本語。これほど心休まる京都はありません(笑)
この後,四条通や花見小路も歩きましたが,以前と変わらず真っ直ぐ歩けないくらいの混雑ぶりでした。そいや八坂神社前にあったローソンがツルハドラッグになっていたのは衝撃的でした(^o^;;
活気が戻ってきて良かったですね(^-^) でもここ最近,第3波だのってまた増えてきたのが心配ですが・・・。
ホテルに戻ってきました。現在,長楽館内の普段非公開な部屋を特別公開しているとのことで,見学させて貰いました。
今では禁煙禁煙で肩身の狭い感じですが,タバコ事業って儲かったんでしょうね。
商売するにも次は何が当たるかってことを見極められた人が,このような財を築くことができるってことです。さて現代では,次は何が当たるんでしょうね(^^;;
さてさて,やっと夕食の時間がやってまいりました。
今回はフレンチの夕食がセットになった宿泊プランにしました。ホテル内のレストランで戴きます。
レストランに案内される前に,バーで食前酒を戴きました。
こんな演出があるんですね~。
レストランとバーは隣同士みたいな位置関係なので,手間ではありません。
そしてレストラン会場へ。
貴族になった気分ですね,貴族に。まぁ今でいえば上級国民ってところでしょうか(^^;; もちろん私は下級国民ですので,クルマも安全運転第一です。
フレンチのコースですので,例によって次から次へと色んなのが出てきます。
そんな中で,メインはこちら,
なんだか分かりませんが,黒毛和牛のフィレがこの中に埋まってます。やはりフィレ肉だとどうしても小さくなりますが,小食な私には丁度良い分量です。
あと,アルコール類はワインがメインのようでしたので,
他に白を2杯ほど戴き,終了。
その後再度バーへと移動し,追加の燃料補給を(^^;;
普段はサントリー飲まないのですが,まぁ京都ですので,こちらを。
もちろんストレートで(^o^;;
悪酔いすることもなく,ぐっすり眠れました(笑)
翌朝は,アフタヌーンティーを戴いたカフェにて朝食を戴きました。
アメリカンブレックファーストで,卵料理を選択できる方式です。ブッフェではありませんでしたので,良かったです(^o^)
これがメインと言って良いほどのサラダです。健康な朝の食生活です。
卵料理はオムレツをお願いしました。綺麗なオムレツです。
他にスープとトースト,デザート(フルーツ)がありました。
とても優雅な朝食。お腹にとっても非常に有難い朝食でした。ブッフェだったらこうはいきませんからね。アホみたいに取りまくって,お腹パンパンになってひっくり返るのがパターンですから(笑)
今回もあっという間の一泊でした。クルマだと2時間ほどで行けますので,気軽に行ける京都なのですが,個人的にはもう少し空いていると良いな~なんて思いますが,さすが京都,コロナ禍なんてどこ吹く風ですね(^^;;
【現在のANAマイレージ獲得マイル】
23,062マイル(前更新比変わらず)
ちょっと時間が経ってしまいましたが,今月上旬に行ってきました。
で,今回泊った宿は・・・,
長楽館です(^-^)
こちらにはアフタヌーンティーや食事で何回か訪れたことがありますが,泊まるのは初めて。結構な値段しますので,こういう機会でないと泊まれません。勿論一泊です(^^;;
公共交通機関だと結構難儀する場所にありますので,今回はクルマで行きました。
気合を入れてお昼過ぎには到着!(^o^;;;
当然チェックインには早いですが,恒例?のアフタヌーンティーを楽しみました。
何故か泡も・・・(笑)
何度来ても至福のひと時です♪(*^-^*)
そしてチェックインを済ませ,客室に案内されました。
客室は,カフェやダイニングがある昔からの建物ではなく,その西隣にある新館にあります。
新館とは言っても,最近建てられたものではない感じですが(^^;;
部屋に入ると,大きな窓が目を引きます。
北側の景色が一望できました。眼下には円山公園でしょうか,八坂神社の境内でしょうか。少し先には平安神宮の鳥居が見えます。
11月に入ったばかりですので,紅葉はまだですねぇ。今はちょうど見頃かもしれませんが。
暖炉「もどき」かと思ったら,本物の暖炉でした(笑)
こちらは11月の下旬から稼働するんだそうです。
さて,夕食までにはまだ時間がありますので,アフタヌーンティーの腹ごなしも兼て,周辺を散策に出ました。
すぐ隣の円山公園です。人のいないタイミングで写真を撮りましたが,実際は結構観光客でごった返してました(^^;;
そして八坂神社も。
これ,以前来た時と大して変わらない景色ですよ。さすがGoToですね(^^;; ただ,外国人観光客が皆無ですので,周りから聞こえてくる言葉は全て日本語。これほど心休まる京都はありません(笑)
この後,四条通や花見小路も歩きましたが,以前と変わらず真っ直ぐ歩けないくらいの混雑ぶりでした。そいや八坂神社前にあったローソンがツルハドラッグになっていたのは衝撃的でした(^o^;;
活気が戻ってきて良かったですね(^-^) でもここ最近,第3波だのってまた増えてきたのが心配ですが・・・。
ホテルに戻ってきました。現在,長楽館内の普段非公開な部屋を特別公開しているとのことで,見学させて貰いました。
今では禁煙禁煙で肩身の狭い感じですが,タバコ事業って儲かったんでしょうね。
商売するにも次は何が当たるかってことを見極められた人が,このような財を築くことができるってことです。さて現代では,次は何が当たるんでしょうね(^^;;
さてさて,やっと夕食の時間がやってまいりました。
今回はフレンチの夕食がセットになった宿泊プランにしました。ホテル内のレストランで戴きます。
レストランに案内される前に,バーで食前酒を戴きました。
こんな演出があるんですね~。
レストランとバーは隣同士みたいな位置関係なので,手間ではありません。
そしてレストラン会場へ。
貴族になった気分ですね,貴族に。まぁ今でいえば上級国民ってところでしょうか(^^;; もちろん私は下級国民ですので,クルマも安全運転第一です。
フレンチのコースですので,例によって次から次へと色んなのが出てきます。
そんな中で,メインはこちら,
なんだか分かりませんが,黒毛和牛のフィレがこの中に埋まってます。やはりフィレ肉だとどうしても小さくなりますが,小食な私には丁度良い分量です。
あと,アルコール類はワインがメインのようでしたので,
他に白を2杯ほど戴き,終了。
その後再度バーへと移動し,追加の燃料補給を(^^;;
普段はサントリー飲まないのですが,まぁ京都ですので,こちらを。
もちろんストレートで(^o^;;
悪酔いすることもなく,ぐっすり眠れました(笑)
翌朝は,アフタヌーンティーを戴いたカフェにて朝食を戴きました。
アメリカンブレックファーストで,卵料理を選択できる方式です。ブッフェではありませんでしたので,良かったです(^o^)
これがメインと言って良いほどのサラダです。健康な朝の食生活です。
卵料理はオムレツをお願いしました。綺麗なオムレツです。
他にスープとトースト,デザート(フルーツ)がありました。
とても優雅な朝食。お腹にとっても非常に有難い朝食でした。ブッフェだったらこうはいきませんからね。アホみたいに取りまくって,お腹パンパンになってひっくり返るのがパターンですから(笑)
今回もあっという間の一泊でした。クルマだと2時間ほどで行けますので,気軽に行ける京都なのですが,個人的にはもう少し空いていると良いな~なんて思いますが,さすが京都,コロナ禍なんてどこ吹く風ですね(^^;;
【現在のANAマイレージ獲得マイル】
23,062マイル(前更新比変わらず)
この記事へのコメント